私たちは長野に拠点を置く、精神障がい者の当事者会です
NPO法人ポプラの会
 ☆ ポプラの会の歩み
 
平成15年(2003年)  準備期間として10か月かけ準備会をしながら、会の名称、規約、活動内容を話し合う。
平成16年(2004年)  4月17日 長野市ふれあい福祉センターで80名の参加を得て、長野市精神障害「当事者ポプラの会」発足
平成17年(2005年)  長野県「ピアサポート事業」を「せいしれん(旧長野県精神障害者地域生活支援連絡会)」と協働で委託で受ける
長野県社会福祉総合センター4階に事務所を構える
  せいしれんが長野県「若者向け心のバリアフリー事業」の委託を受けている。
ポプラの会では依頼があれば率先して高校に出向き、病気の体験談を通して得たものを、高校生にお話ししてきた。病気、障害への理解と、「病気の早期相談、早期発見、早期治療」の大切さを伝えている。

SBC信越放送「心うけとめて」でポプラの会の活動の様子が放映される 
平成19年(2007年) 8月27日 サイトウ・キネン・フェスティバル特別出前コンサートin若里を依頼し約200名が演奏に酔いしれる。
10月10日 NPO法人格を取得、名称を「NPO法人ポプラの会」に改める。
平成20年(2008年)  地域活動支援センターV型を開設
当事者スタッフ(ピアスタッフ)で企画運営している
平成21年(2009年)
    12月1日
長野県精神保健福祉協会より多年にわたる精神保健福祉の向上に尽力した功績で表彰を受ける。
平成22年(2010年) 長野県ピアサポートネットワーク 発足 代表・事務局を務める
平成24年(2012年) 長野県社会福祉総合センター2階に事務所を移転
平成25年4月(2013年)  地域活動支援センターU型に移行 
平成26年4月(2014年)  長野県ピアサポートネットワークが長野県の「障がい者支え合い活動支援事業」を受託する。
平成26年6月(2014年) 多年にわたる精神保健福祉の向上に尽力した功績で長野県知事表彰を受ける。 
平成26年(2014年)
     10月11日
NPO法人ポプラの会10周年を祝う会が開催されました。
平成31年4月(2019年)  長野市より「長野市精神障害者地域移行・地域生活支援事業」を受託 
令和元年(2019年) 
    6月16日(日)
令和元年度 定期総会開催  議事録・ご来賓の皆様からメッセージを頂きました。
    詳細は、こちら⇒PDFファイルをご覧ください。
令和2年(2020年) 
    7月10日(金) 
長野県社会福祉総合センターより現住所へ事務所を移転
 (旧住所では長い間ありがとうございました。)
 
  
☆ 講演会・シンポジウム・ワークショップ 〜毎年の研鑽会 
 
 
平成16年(2004年) 「心の病との闘い そして」
   講師 NPO法人ハートノーマライゼイション 代表 大石洋一氏
平成17年(2005年) 「病気と向きあいながら、より快適な生活を送るために」
   講師 長野県精神保健福祉センター 所長 小泉典章氏
平成18年(2006年) 「障害からの回復と家族〜地域でより快適に暮らすために」
   講師 国立神経センター精神保健研究所 伊藤順一郎氏
平成19年(2007年) 「支え合うことで生まれるもの〜当事者の力をエンパワーメントする」
   講師 NPO法人こらーるたいとう 代表 加藤真規子氏
平成20年(2008年) 「誰もが暮らしの主人公〜心の健康を保つ方法」
   講師 大阪府立大学 社会福祉学科 准教授 三田優子氏 
平成21年(2009年) 「病気との付き合い方〜生活のしづらさを解消するために」
   講師 汐田ヘルスクリニック所長 野末浩之氏  
平成22年(2010年) 「リカバリーってなんだ」
   講師 公益財団法人住吉偕成会 住吉病院院長 中谷真樹氏
平成23年(2011年)  「WRAP(ラップ)自分の元気は自分でつくる」
   講師 公益財団法人住吉偕成会 住吉病院院長 中谷真樹氏
平成24年(2012年)  11月30日 ポプラの会講演会 若里市民文化ホールにて
       (社会福祉法人 絆の会と共同主催)
障害者福祉における国の動きと私たちのあした」
 講師 日本障害者協議会常務理事、きょうされん常務理事  藤井 克徳氏


平成25年(2013年)  2月23日 きょうされんとポプラの会共催の学習会 (PDFファイル)
        「障害者虐待防止法について」 

 12月7日 「へたりながらも生きのびる方法」
 講師 立教大学現代心理学部教授 香山リカ氏
平成27年(2015年)   9月26日 私たちも病院ではなく地域で暮らしたい9・26集会in長野
 講師 杏林大学保健学部作業療法学科教授 長谷川利夫氏
平成28年(2016年)  11月19日 「共に生きる社会の実現のために」
            〜私たちは今何を考え何をすべきか〜
 講師 NPO法人日本障害者協議会代表 きょうされん専務理事 藤井克徳氏

平成30年(2018年)  10月25日 2018年度東日本大震災復興支援講演会&コンサート
 1部 「震災から7年 私たちが学んだことーふくしまの今と重ね合わせながらー」
     講師 元JDF被災地障がい者支援センターふくしま事務局長 和田庄司氏
 2部 チャリティーコンサート
     チェリスト 土田英順氏  ピアニスト 鳥居はゆき氏

          詳細はこちら⇒ ポプラだより43号より(PDF)

令和元年(2019年) 
  
6月16日 「ピアサポーターの可能性」(ピアサポーター養成講座第一弾)
     講師 聖学院大学教授 相川 章子氏

10月13日 2019年度東日本大震災復興支援チャリティーコンサート
              『祈り〜復興の願いを音楽にのせて』
     チェリスト 土田 英順氏  ピアニスト 鳥居 はゆき氏

令和2年(2020年)  2月19日〜2月27日 2019年度ピアサポーター養成講座
     (長野県社会福祉総合センター3階研修室にて開催)
 2/19(水) 講師:飯島 富士雄氏(長野社会復帰促進会会長)
    「家族として当事者への想い・ピアサポートへの想い」

 2/20(木) 講師:夏目 宏明氏(長野県精神保健福祉士協会会長)
    「相談支援にとり大切なコミュニケーションの取り方 SST」
    「相談支援に必要なこと」

 2/21(金) 講師:石田 勝氏、紅林 奈美夫氏(ハートラインまつもと)
    「ピアサポーターの可能性・地域移行・普及啓発の実践報告」
       講師:塚田 なおみ氏(長野県手をつなぐ育成会事務局長)
    「障がいのある人の人権」

 2/26(水) 講師:中村 美惠子氏
      (千曲・坂城障がい者(児)基幹相談支援センター長、せいしれん会長)
    「精神障がいのある人の生活支援」
        交流会(コロナ禍への配慮のため中止)
    「参加者で日々の実践についての話し合い交流会」

 2/27(木) 講師:端田 篤人氏(長野大学社会福祉学部准教授【当時】)
    「対人支援における価値と倫理」
      講師:鷲塚 輝久氏(東口メンタルクリニック医師)
    「精神障害、病気の基礎知識」


 10月30日〜11月14日 2020年度ピアサポーター養成講座

 10/30(金) 講師:藤井 克徳氏(きょうされん専務理事)
   メイン「障害者権利条約で明日がみえてくる」
   サブテーマ「みんなで考えよう! 暮らし、生き方、社会のあり方を」

 11/9 (月) 講師:齋藤 環氏(筑波大学医学医療系社会精神保健学教授)
    「対話(オープンダイヤローグ)による治療と支援~信頼関係の築き方」

 11/12(木) 講師:夏目 宏明氏(社会福祉法人ウエルフェアコスモス 理事)
    「ピアスタッフになることの意味と役割、必要な学びとは」

 11/14(土) シンポジウム:当事者・家族・支援者
    「お互いに支え合いながら地域で暮らしたい 〜 皆の願い」

 
 
 
このページの上へ
 
 
NPO法人ポプラの会
〜地域活動支援センター・ポプラ〜
【 長野県ピアサポートネットワーク事務局 】
〒380−0838 長野市県町460−2
長教ビル2階 203号室
電話 026−219−2780・FAX 026−219−2740
E-mail:nagano.peer-support@kind.ocn.ne.jp
■活動日/月・火・水・木・金(祝祭日及び土曜日は除く)■開所時間/午後1時〜午後5時
 
トップページ私たちが大切にしていること 目標・理念|ポプラの会の歩み|ポプラの会の活動内容ポプラの組織図地域活動支援センター・ポプラの活動内容
事務局からのインフォメーションポプラの広場 | ポプラだより|ポプラ通信|皆さんの声|応援してください|関係機関との連携|交通・アクセス地図