私たちは長野に拠点を置く、精神障がい者の当事者会です
NPO法人ポプラの会
私たちが大切にしていること 
目標
理念
 
 
 〜精神障がいを知っていただく為に〜
 
  精神の病気・精神障がいに対する、差別、偏見、無理解を無くすためにも、障がいの特性や障がいによる「生活のしづらさ」つまり生きづらさを知って頂くことが大事だと思います。

 その点をはじめにお話しさせて下さい。

 先ず精神障がいの生きづらさ、生活のしづらさは「疲れやすさ」にあります。脳の機能の働き具合で、周りの情報が一度に多く、脳に入ってきてしまい、一つの問題にとらわれて混乱しやすくなります。

 また、性格的に生真面目で、責任感が強く、いい加減なことができないので、失敗をしたりすると、自分に自信がなくなり欠点ばかりに目が行ってしまい、自分のありのままの姿を肯定できない場合が、ままあります。

 そうすると、人とのコミュニケーションもスムーズにいかず、余計疲れてしまい、人との人間関係を築くことが難しく、孤独になってしまったりすることもあります。

 症状も、抑うつ的になったり、逆に躁気味になり、走り続けることで疲れてしまったり、幻覚や妄想にとらわれ、自分を見失ったりすることがあります。

 そうした「生きづらさ」や億劫で意欲がわかない、無気力になるのは肉体労働をして疲れている訳ではなくても、脳の疲労からくる、日常生活上の困難に当たります。睡眠障害や、摂食障害もありますし、「生活のしづらさ」に沢山直面して居ります。

 時には、入浴や身の回りの整理ができなくなってしまったり、家族に病気を理解されずに苦しむこともあります。
そうした事は、日常生活を送る上で、困難を伴いますが、今は薬や周りの人の支援で外出ができたり、社会参加できるようになってきてもいます。

 働きたいという希望も多く、就労される方も増えています。ストレスが過剰になった時には、周りの人や専門機関に相談に乗ってもらうことも大切だと考えます。

 自分が危機的状況になった時に、早めにSOSを出していくことで乗り超えている人も沢山います。そんな時に、お互いに支え合えるピアサポートを大切にしています。
 
 
このページの上へ 
 
【目標】〜私たちが大切にしていること〜
 
 
  原点は、私たちの意見、要望が施策に反映できる機会を頂いたことがきっかけです。
その中で、私たち何ができるかというところからスタートいたしました。
 
 ポプラという名前も、ポプラの枝が天に向かってまっすくに伸びていき、それぞれ個性豊かな皆さんが一枚一枚の葉として大きな幹に成長したいという思いで発足いたしました。

 ポプラでは、「同じ経験をした仲間、対等な関係性」を柱に、お互いが支え合いエンパワーメントし合う(本人の持っている力を引き出しあう)関係性を大切にしてきました。

 障がいを持っていても「生きづらさ」、「生活のしづらさ」を対等な(ピア)の立場で安心して地域で暮らせることができる居場所づくり、仲間づくりの憩いの場所でもあります。
 また、私たちは相談事業を始め、普及啓発で色々な場所で体験談を中心にリカバリー(回復)の重要性も訴えていきます。

 そして、要望活動や施策提言では皆さんの要望を中心に、各関係機関、をはじめ多くの方々の意見をお聞きしながらその人らしく生活ができるようにお互いに支え合っていきたいと思います。皆さんとともに元気をいただき一緒になって活動をしてまいりたいと思います。

 最後に、明るく、楽しくお互いが支え合いながら成長できるように、皆さんと一緒に歩んでいきたいと思いますので、ご理解とご支援をいただきたいとおもいます。
 今後とも、宜しくお願い致します。
このページの上へ
 
【理念】〜ポプラの会が大切にしていること〜
 
 様々な「生活のしづらさ」や困難を抱えていても、地域で安心して暮らせるように皆で力を併せて、それぞれが「その人らしく」居られるようにピアサポートしていきます。
 ポプラの会単体ではなく、家族会、様々な関係機関や支援者、ボランティア、地域の方々とつながりながら、支え合いながら、交流をしながら、当事者がリカバリー(回復)を辿ることに力を注ぎます。
   
 ★ 当事者(ご本人)の希望や意思を尊重していくように努めます。
 ★ 当事者として、ピア(対等)の立場で、支え合っていきます。
 ★ 障がいに対する「差別・偏見の解消」に当事者として寄与し、より良い地域になるよう、務めます。
 ★ 障がいがあっても、地域で安心して暮らせるよう、制度や施策に当事者の声が反映され、改善されるよう、声をあげ運動していきます。
 ★ 長野市内、県内外、国内外を問わず、家族会・他機関・団体・当事者会との連携を持ちながら、私たち皆がいきいきと地域で暮らせることを目指します。
 ★ ピアサポートを軸に、「人として対等である」ことを尊重し、それぞれの尊厳を大切にしながら、リカバリ―の応援をします。 
 ★ 研鑽を積んでより人間として学び成長することを目指します。

 
このページの上へ 
 
 
NPO法人ポプラの会
〜地域活動支援センター・ポプラ〜
【 長野県ピアサポートネットワーク事務局 】
〒380−0838 長野市県町460−2
長教ビル2階 203号室
電話 026−219−2780・FAX 026−219−2740
E-mail:nagano.peer-support@kind.ocn.ne.jp
■活動日/月・火・水・木・金(祝祭日及び土曜日は除く)■開所時間/午後1時〜午後5時
 
トップページ|私たちが大切にしていること 目標・理念|ポプラの会の歩みポプラの会の活動内容ポプラの組織図地域活動支援センター・ポプラの活動内容
事務局からのインフォメーションポプラの広場 | ポプラだよりポプラ通信皆さんの声応援してください関係機関との連携交通・アクセス地図